新着情報

NEWS & TOPICS

業界情報

2025.02.01業界情報

食と社会の技術革新「フードテックビジネス」

今回は食の新興技術「フードテック」を紹介します。

フードテックは「Food」と「Technology」から取られた言葉です。
生産から加工、流通、消費へとつながる新しいビジネスモデルは、
人口減少や高齢化、食の多様化といった社会課題に対応していくために推進されています。

特に改善が期待されている分野を、3つ紹介します。

①持続可能な食料供給の実現
◆従来のたんぱく源に代わる合成肉や代用肉の開発
◆フードロス削減のための運営
◆新しい鮮度保持技術

②食品産業の生産性向上
◆AIやロボットを活用した省人化
◆植物工場による新時代の農業技術
◆流通・小売りの効率化

③多様な食の需要への対応
◆個人に合わせた栄養食品の提案
◆ゲノム技術を用いたアレルギー対応

このようにフードテックは社会問題を解決できる可能性を秘めています。
しかし昆虫食など、社会的な理解が得られずに難航している事例もあるのが現実です。

日本のフードテックに関する動向はフードテック官民協議会の運営する情報発信サイト
「FOOD TECH Lab」 https://foodtech-lab.jp/about/
でも見ることができます。

参考:農林水産省「新事業創出(フードテック等)」
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/index.html