新着情報
NEWS & TOPICS
商材紹介
2024.11.08商材紹介
宮城の「雪菜(ゆきな)」
今日は宮城県の「雪菜」を紹介します。
なぜ宮城県に限定しているかというと、雪菜と名の付く野菜は1種類ではないからです。
日本では、山形県米沢市と宮城県仙台市で全く別の植物を雪菜と呼んでおり、
古くから冬場の貴重な栄養源として栽培されてきました。
山形県の雪菜は白菜とかぶを合わせたような色と形をしていますが、
宮城県の雪菜は小松菜やターサイに近い見た目の葉野菜で、チリチリに縮んだ肉厚の葉と濃い緑色が特徴です。
シャキシャキとした爽やかな食感と辛味を抑えた濃い味わいで、
調理法としては汁物や漬物等が定番。
また油との相性も良く、炒め物にしても抜群の風味が楽しめます。
冬にしか出会えない雪菜、見かけたら是非お手に取ってください。