新着情報

NEWS & TOPICS

商材紹介

2025.08.05商材紹介

桃とネクタリンのハーフ「ワッサー」

今回は信州生まれの桃の仲間「ワッサー」を紹介したいと思います。

一見フルーツとは思えない名前ですが、1971年ごろに発見され1990年に品種登録された長野県須坂市のローカルフルーツです。

ワッサーは甘くやわらかな桃の品種「山根白桃」と、コリコリ食感のネクタリンの品種「水野ネクタリン」の自然交配種です。
個性的な名前は、この品種を発見した果樹園のオーナー中村渡さんの子供時代のニックネームから取られたそう。

熟しても引き締まったその肉質はサクサクと歯切れがよく、噛むと果汁が広がる独特の味わいです。
甘さや酸味が控えめで爽やかな味なので、そのまま食べるのはもちろん、
サラダやオードブルなどの料理に使うのもおススメです。